業務内容
当社の測量調査分野は、臨海域(海洋、海岸、港湾等)をはじめ、河川、湖沼・ダムといった公共水域の測量・調査を得意としており、水路測量、河川縦横断測量をはじめ、海上工事のための管理測量、海底ケーブル敷設計画立案のための調査測量等を行っています。
地上測量では国土地理院の「基準点測量作業」などに参加しています。
また、環境調査分野では、波浪調査や漂砂調査などの水域調査、藻場や水生生物などの生態系の調査など、数多くの現地調査で培ったノウハウを生かし、ニーズに適した調査計画をご提案いたします。
測量関連
-
- ・水路測量
- ・海底地形測量
- ・海底音波探査
-
- ・海岸汀線測量
- ・河川縦横断測量
-
- ・基準点測量
- ・水準測量
- ・地形測量
環境調査・解析
-
- ・潮流、潮汐、波浪、漂砂、濁度など
- ・海底ケーブル敷設計画、ルート調査
- ・魚礁、海底構造物
- ・河川物理環境(水位、流量、河川形状、川床材料の性状など)
(調査、予測・評価、保全対策検討、事後調査)
-
- ・水環境 : 水質、底質
- ・大気環境 : 大気質・気象、騒音、振動
- ・動植物生態系 : 水生生物(動植物プランクトン、ベントス、付着生物、魚類、藻場など)
陸生生物(植物、ほ乳類、鳥類、両生・は虫類、昆虫類など)
-
- ・海域、河川、湖沼の環境保全、再生、創造
- ・ビオトープの保全、再生、創造、ネットワーク化
- ・藻場の保護、復元、創造
-
- ・潮流・大気などのシミュレーション
- ・地理情報システム(GIS)を用いた情報整理、解析